- コラム
- 厄除け・厄払いができる大阪のパワースポットは? 有名な神社・お寺の歴史、由緒など
2021.12.14
観光スポットについて
相鉄フレッサイン
厄除け・厄払いができる大阪のパワースポットは? 有名な神社・お寺の歴史、由緒など
大阪の厄除け、厄払いスポット
住吉大社は、全国約2300社ある住吉神社の総本社です。三が日には毎年200万人の参拝者が訪れ、地元では「すみよっさん」の愛称で親しまれています。パワースポットとして有名で、多くの観光客が訪れます。
伊邪那岐命(いざなぎのみこと)の禊祓いから生まれた住吉大神は、神道でとても重要な「祓」を司る神とされ、そのご利益にあやかろうと多くの方が厄払いに訪れます。
ご祈祷は20~30分ほどで、ご祈祷後には厄除の御神札・厄除の御守が頂けます。五大力石や、おもかる石など住吉大社ならではのスポットもあります。
住 所:大阪市住吉区住吉2-9-89
アクセス:南海鉄道 南海本線「住吉大社駅」徒歩3分
南海鉄道 南海高野線「住吉東駅」徒歩5分
阪堺電気軌道 阪堺線 「住吉鳥居前駅」徒歩すぐ
大阪天満宮 [おおさかてんまんぐう](大阪市北区)
大阪天満宮は、大阪市北区にある菅原道真公をお祀りした神社です。毎年7月には、日本三大祭としても有名な天神祭が行われます。
菅原道真公は学業の神様といわれていますが、厄除けの祈祷で訪れる方も多いようです。毎年節分の日に厄除けのお祓いをしてくれる「節分祭」が催されているので、ご祈祷が初めての方でも参加しやすくなっています。「節分祭」では、正午から無料で恵方巻を配るイベントもあるので、たくさんのご利益がいただけそうですね。
住 所:大阪市北区天神橋2-1-8
アクセス:各線「南森町駅」4番出口を出てすぐ天神橋筋商店街を右(南方面)へ進み、2つ目の角を左折し50mほど
JR東西線「大阪天満宮駅」7番出口を出てすぐ天神橋筋商店街を左(南方面)へ、
2つ目の角を左折し50mほど
坐摩神社 [いかすりじんじゃ](大阪市中央区)
坐摩神社は、坐摩大神を御祭神としてお祀りした神社です。正式名称は「いかすりじんじゃ」ですが、地元では「ざまじんじゃ・ざまさん」と呼ばれ親しまれています。
街中にあるため境内はコンパクト。目的地に向かう途中でふらっと参拝に立ち寄る方も多いようです。
住居守護や旅行安全、安産守護としてご神徳がありますが、地域を守る神様として厄除けの祈祷も行っています。一組ずつ丁寧にご祈祷していただけるので、地元の方からの信仰を集めています。
住 所:大阪市中央区久太郎町4渡辺3
アクセス:市営地下鉄「本町駅」15番出口より西へ1つ目の角を左折して徒歩3分、
または、21番出口より東へ2つ目の角を右折し徒歩3分
石切劔箭神社 [いしきりつるぎやじんじゃ](東大阪市東石切町)
石切劔箭神社は、饒速日尊と可美真手命をご祭神としてお祀りした神社です。大阪弁で腫れ物のことをでんぼと言い、昔から癌封じや病気平癒のご利益がいただける「でんぼの神様」として親しまれてきました。
「お百度参り」でも有名です。剣と矢がご神体と祀られており、厄を剣で切り離してくれるというご利益もあるので、厄除けのご祈祷と一緒にお百度参りでもお祈りしてみましょう。
住 所:東大阪市東石切町1-1-1
アクセス:近鉄けいはんな線「新石切駅」徒歩7分
近鉄奈良線「石切駅」徒歩15分
成田山不動尊 [なりたさんふどうそん](寝屋川市成田西町)
成田山不動尊は、千葉の成田山新勝寺の別院の寺院で、厄除けの仏様としてご利益の高い不動明王を御本尊としています。芸能人が豆まきをする節分祭があり、全国的にも有名な寺院です。
ご祈祷では僧侶が読み上げる読経の中、火を灯した祭壇に護摩木を投げ込み火の勢いが増していく護摩祈祷が行われます。厄除けはもちろん、交通安全や身体健全のご利益もありますので、一度は行きたいパワースポットです。
住 所:寝屋川市成田西町10-1
アクセス:京阪本線「香里園駅」徒歩5分
大阪には遠方まで行かずとも、参拝やご祈祷ができる神社や寺院が数多くあります。厄年の方も、厄年ではない方も、新年の始めには厄除け・厄払いをすることで良い運気を呼び込めます。
大阪で厄除け・厄払いをする際はぜひご紹介したスポットを参考にしてみてください。
カテゴリ
ブランド
月別アーカイブ
- 2024(13)
- 2023(5)
- 2022(17)
- 2021(22)
- 2020(21)
- 2019(24)
- 2018(23)
- 2017(22)
- 2016(44)
- 2015(39)