2025.08.22

旅の豆知識

相鉄フレッサイン

相鉄グランドフレッサ

相鉄ホテルズ ザ・スプラジール

ザ・ポケットホテル

ホテルサンルート

相鉄ホテルズ パートナーホテル

初めての海外出張!安心して過ごすための事前準備と持ち物リスト

スーツケースパッキング

初めての海外出張は期待と不安が入り混じる特別な体験です。特に、事前準備の徹底や現地での注意事項をしっかり把握しておくことで、スムーズで充実した出張を実現できます。今回は、初めての海外出張に必要な持ち物や現地での行動の仕方、快適なホテル滞在のコツまで、実践的に役立つポイントをご紹介します。安心して出発できるよう、ぜひ参考にしてみてください。

出発前に確認しておきたいポイント

■必要な持ち物と事前準備
初めての海外出張に向けて、出発前の準備は非常に重要です。急に決まった場合を除き、十分な時間があるときは、1~3ヶ月ほど前から準備を始めることをおすすめします。手続きに時間がかかるものから順に取りかかると、スムーズに進められます。

まずは、必要な書類をしっかり確認しましょう。パスポートは有効期限だけでなく、渡航先が求める残存期間(一般的には6ヶ月以上)があるかも要チェックです。ビザが必要な場合は、余裕をもって事前に申請・取得しておくことが大切です。
また、自分用の持ち物リストを作成し、必要最低限かつ効率的な視点で準備を進めることをおすすめします。特に、パスポート・ビザ・航空券・保険証書などの重要書類や貴重品は、万一の紛失に備えてコピーを取り、分散管理しておくと安心です。

また、入国前や入国時に宿泊先の情報を記載・提示する場面は意外と多くあります。現地でWi-Fiが使えなかったり、スマートフォンの充電が切れていたりした場合、ホテル名が書けずに困ることがあるかもしれません。そのため、宿泊先の情報(ホテル名・住所・TEL・予約番号・地図など)は、あらかじめ紙でも持参することをおすすめします。現地でタクシーを利用する際にも、紙で提示すればスムーズに目的地を伝えることができるので非常に便利です。

▶必須アイテム
・パスポート(有効期限6ヶ月以上)、ビザ
・身分証明書
・航空券(eチケット)
・ホテル予約情報、現地連絡先
・海外旅行保険証書
・現金(現地通貨&少額の日本円)
・クレジットカード(VISA/Master推奨)

▶ビジネスに必要なアイテム
・ノートパソコン
・名刺
・会議、プレゼン資料
・充電器、モバイルバッテリー
・変圧器と変換プラグ
・海外用ポケットWi-Fi、e-SIM、SIMカードなど現地での通信手段
・筆記具

▶個人の持ち物
・スーツ、着替えなどの衣類
・洗面用具
・常備薬(薬成分がわかるようパッケージごと持参)
・マスク、除菌シート
・折り畳み傘
・機内用のネックピロー、使い捨てスリッパ
・その他、各自で必要なもの


■最新情報をチェック
・機内持ち込み荷物について
機内に持ち込める荷物は、身の回り品(バッグ、カメラ、傘、空港で購入したお土産など)を含めて、一般的に1人2個までです。荷物の3辺の合計が115cm以内で、それぞれの辺は55cm x 40cm x 25cm以内、総重量は10kg以内が目安です。なお、携帯型充電器(モバイルバッテリー)は必ず機内持ち込みにする必要があります。2025年7月からの新ルールにより「席上部の収納棚に収納不可」となりましたので、手元など常に状態が確認できる場所で保管・利用するようにしましょう。また、ノートパソコンもロストバゲージのリスクを考慮して、機内持ち込みにすることをおすすめします。
※その他の機内持ち込みに関する詳細は、各航空会社の公式サイトをご確認ください。

・入国カードの書き方
多くの航空会社では、フライト中に入国カードを配布します。入国カードは入国審査の際に必要な書類であり、国によって書き方や必要な情報が異なる場合があります。事前に確認しておくことで、到着時に慌てずスムーズに手続きを行えます。
書き方については、各国の大使館や領事館の公式サイトで記入例が公開されていることが多いので、出発前にチェックすることをおすすめします。また、近年ではオンラインで事前登録が可能な国も増えているため、初めての場合は早めの確認が安心です。
※タイでは2025年5月より、従来の紙の入国カードが廃止され、入国に必要な情報のオンライン事前登録が義務化されました。タイへ渡航される際は、必ず事前に登録を済ませておきましょう。

・宿泊先の確認と現地情報をリサーチ
出張中のスムーズな行動のためには、宿泊先のホテルや会議の場所、周辺環境を事前に確認し、アクセス方法を把握しておくことが重要です。ホテルのチェックイン手続きや館内設備についても事前に確認しておけば、滞在中を快適に過ごせるでしょう。
また、アポイントメントや会議の時間を現地時間で正確に把握し、会場までの所要時間や交通手段を確認しておきます。必要なチケットがあれば前もって手配しておきましょう。これにより、遅刻を防ぎ、余裕を持った行動が可能になります。

さらに、出張先の文化やビジネスマナーをリサーチしておくことも欠かせません。現地の習慣を理解することで、ビジネス相手とのコミュニケーションが円滑になり、信頼関係の構築にもつながります。
その他、現地のインフラ状況や物価、医療、治安情報なども調べておくと安心です。


■緊急時の連絡先をメモしておく
最後に、緊急連絡先をメモしておくことを忘れずにしましょう。上司や同僚、現地の大使館や領事館の情報を手元に置いておくことで、万一の事態にも迅速に対応できます。これらの準備をしっかり行っておくことで、安心して出発できます。

現地での注意事項

現地に到着すると、ホッとするのも束の間、期待と緊張が入り混じった気持ちになることでしょう。異国の空気を感じながら、周囲の景色や人々の様子に目を奪われるかもしれません。しかし、気を緩めるのは危険です。その瞬間にも犯罪リスクが潜んでいることを忘れないようにしましょう。


■安全に行動するための注意点
空港からの移動時には、交通手段を事前に確認しておくことが重要です。タクシーや公共交通機関の利用方法を把握し、特に料金や安全性の確認を忘れないようにしましょう。また、現地の文化や習慣に配慮することも大切です。挨拶やマナーが異なる場合があるため、相手に失礼のないよう心がけが必要です。

周囲の状況にも細心の注意を払い、特に貴重品の管理には気をつけてください。混雑した場所では盗難や置き引き、詐欺に遭うリスクが高まるため、現地の治安情報を確認し、危険な地域や状況を避けるようにしましょう。特に夜間の移動には十分な注意が必要です。貴重品は常に身につけ、公共の場では周囲に気を配ることが重要です。


■万全の体調で業務に臨もう
出張中は健康管理にも十分な注意が必要です。現地の食事や水には慎重になり、体調を崩さないよう心がけましょう。特に、食べ物の衛生状態やアレルギーへの配慮は重要です。こうした点に気を配ることで、安心して業務に集中でき、出張をより充実したものにすることができます。

ホテル滞在中の過ごし方

アメニティイメージ

■安心安全に滞在するために
ホテル滞在中は、外での緊張を解きほぐし、リラックスして過ごしたいものです。
そのためには、滞在中の安全対策としてチェックイン後は必ずドアを施錠し、セキュリティチェーンやストッパーを利用して安全を確保することが重要です。パスポートや現金、クレジットカードなどの貴重品は、客室のセーフティボックスに保管し、外出時には必要最低限のものだけを持ち歩くようにしましょう。

また、チェックイン時に非常口や避難経路を確認しておき、万一の事態に備え、迅速に避難できる準備を整えておくことも大切です。


■快適な滞在を楽しむコツ
海外出張中のホテル滞在を充実させるには、ホテルの設備を上手に活用するのがポイントです。プールやジムなどの施設を利用すれば、仕事の合間に心身をリフレッシュでき、より快適に過ごせます。また、ホテルでの食事は、その土地ならではの料理を味わえる絶好のチャンスです。水分補給を忘れず、軽い運動も取り入れることで、出張中の疲労をやわらげる効果が期待できます。

さらに、仕事の合間に周辺を散策したり、観光を楽しんだりするのもおすすめです。近くの観光スポットやカフェを訪れることで異国の文化に触れ、気分転換にもなります。地元の人々とのふれあいからは、思いがけない発見や貴重な経験が得られることもあるでしょう。

夜はホテルのレストランで食事を楽しんだり、備え付けのアメニティを利用してリラックスしたりすることで、一日の疲れを癒しましょう。

これらの工夫をすることで、海外出張中のホテル滞在をより快適で充実したものにできるはずです。

海外の相鉄ホテルズ

相鉄ホテルズでは、海外4ヶ国に計7つのホテルをご用意しております。
いずれも現地の文化や魅力を感じられる立地にあり、ビジネスにも観光にも便利にご利用いただけます。

韓国

相鉄フレッサイン ソウル明洞

<施設・設備>
・外貨両替機(WOWPASS機械)

<アクセス>
・明洞駅(地下鉄4号線)8番出口から徒歩5分
・乙支路入口駅(地下鉄2号線)5番出口から徒歩5分

相鉄フレッサイン ソウル明洞 ロビー

相鉄ホテルズ ザ・スプラジール ソウル明洞

<施設・設備>
・レストラン(朝食・ランチ・ディナー)
・会議室・宴会場
・ビジネスセンター
・フィットネスセンター
・外貨両替機(WOWPASS機械) 

<アクセス>
・地下鉄1号線・2号線「市庁駅」7番出口から徒歩で約6分、1番出口から徒歩で8分
・地下鉄4号線「会賢駅」7番出口から徒歩で約7分

ザ・スプラジールソウル明洞 レストラン

相鉄ホテルズ ザ・スプラジール ソウル東大門

<施設・設備>
・レストラン(朝食・ランチ・ディナー)
・会議室・宴会場
・ビジネスセンター
・フィットネスセンター
・外貨両替機(WOWPASS機械) 

<アクセス>
・地下鉄2,4,5号線「東大門歴史文化公園駅」4番又は9番出口徒歩1分
※荷物をお持ちの方は4番出口のエレベータをご利用ください。
・リムジンバス 仁川空港 ↔ ホテル
6702番(停留所:ザ・スプラジールソウル東大門 02710)
6001番(停留所:東横イン 02688)

ザ・スプラジールソウル東大門 フィットネスセンター

台湾

相鉄グランドフレッサ 台北西門 レストラン

相鉄グランドフレッサ 台北西門

<施設・設備>
・レストラン(朝食のみ)

<アクセス>
・MRT板南線(ブルーライン)・MRT松山新店線(グリーンライン)西門駅3番出口から徒歩1分
・台北松山空港から車(タクシー)で約25分
・桃園国際空港から車(タクシー)で約50分

ホテルサンルート台北 レストラン

ホテルサンルート台北

<施設・設備>
・レストラン(朝食・ランチ・ディナー)
・カフェ

<アクセス>
・台北松山空港より車で10分
・台北桃園空港より車で40分
・台鉄・高鉄台北駅より車で10分
・MRT民権西路駅より徒歩5分
・MRT中山國小駅より徒歩3分

べトナム

相鉄グランドフレッサ サイゴン

<施設・設備>
・プール
・ジム
・レストラン(朝食・ランチ・ディナー)

<アクセス>
・タンソンニャット国際空港から車(タクシー)で約30分~40分

相鉄グランドフレッサ サイゴン レストラン

タイ

相鉄グランドフレッサ バンコク

<施設・設備>
・プール
・ジム
・レストラン(朝食・ランチ・ディナー)

<アクセス>
・BTSアソーク駅から徒歩約5分
・MRTスクンビット駅から徒歩約5分
・スワンナプーム空港から車で約40分
・ドンムアン空港から車で約30分

相鉄グランドフレッサ バンコク プール


いかがでしたでしょうか。
初めての海外出張は不安が多いものですが、しっかりと準備すれば自信を持って臨むことができます。ご紹介したポイントを参考にして、スマートに出張をこなし、有意義な時間を実現しましょう。
相鉄ホテルズでは、快適な滞在をお手伝いし、皆様のビジネス旅をサポートいたします。
ぜひご利用ください。

※2025年8月時点の情報です。
 

月別アーカイブ

相鉄ホテルズクラブ 特典多数!

相鉄ホテルズクラブ
アプリでさらにお得

  • App Store
  • Google Play
  • QRコード

イメージ:SOTETSU HOTELS CLUBアプリ

相鉄ホテルズクラブ 詳細を見る

iPhoneやiPadなどのiOS端末においてSafariの「コンテンツブロッカー」が有効になっていると、一部、正常に表示されない場合がございます。恐れ入りますが、端末のコンテンツブロッカーの設定を一時的にオフにしてから再度お試しください。
表示が出来ないケースが確認されているのはTREND MICRO社の「ウィルスバスターモバイル」ですが、他の広告ブロックアプリをご利用の場合も、同様の手順で解除が可能です。

設定手順について