- コラム
- 【関西】夏休み自由研究におすすめ!家族で楽しむ体験学習スポット5選
2025.07.24
観光スポットについて
相鉄フレッサイン
相鉄グランドフレッサ
ザ・ポケットホテル
ホテルサンルート
相鉄ホテルズ パートナーホテル
【関西】夏休み自由研究におすすめ!家族で楽しむ体験学習スポット5選
実際に手を動かして学べるワークショップや、地元の特産品を使った体験教室など、子どもたちの好奇心を刺激するアクティビティが盛りだくさん。これらの体験を通して得た知識や感想を自由研究としてまとめれば、夏休みの宿題をよりスムーズに進めることができるでしょう。
この記事では、関西エリアで家族旅行を楽しみながら、子どもの自由研究にも役立つ体験型スポットを厳選してご紹介します。親子で一緒に学び、思い出に残る夏休みを過ごしてみませんか?
【関西エリア】都市別おすすめ体験型スポット
ご当地キャラクター「ひこにゃん」でお馴染みの「彦根城」は、1604年に工事が始まり、約20年かけて完成した近世城郭(きんせいじょうかく)です。
近世城郭とは、安土桃山時代から江戸時代にかけて築かれたお城のことを指します。天守を中心に、石垣や堀、櫓(やぐら)などを配置した、要塞としての役割を果たすだけでなく、政治的な権威を示す重要なシンボルとなっています。
【自由研究のおすすめテーマ】
築城の歴史や建築様式の特徴、文化財、お城にまつわる逸話など、歴史的な背景を掘り下げていくと深い理解が得られるでしょう。絵や写真を使って視覚的に表現するのがおすすめです。
住 所:滋賀県彦根市金亀町1-1
アクセス:JR彦根駅より徒歩約15分
【彦根市の相鉄ホテルズ】
ホテルサンルート彦根
【京都】ジオラマ京都JAPAN
西日本最大級の巨大鉄道ジオラマを展示した「ジオラマ京都JAPAN」は、嵯峨野トロッコ列車の「トロッコ嵯峨駅」構内にあります。
京都の名所や寺社仏閣の模型は細部まで精巧に作られており、ジオラマ京都JAPANの特徴とも言えます。寺社や名所の全体像がよくわかり、張り巡らされた線路上を走るさまざまな種類の鉄道模型を楽しむことができます。また、本物の列車運転席と同じマスターコントローラーを使って模型列車を操る醍醐味は、親子で一緒に楽しむことができる素晴らしい体験です。(有料)
【自由研究のおすすめテーマ】
ジオラマの仕組みや歴史、操作体験などをまとめてみるのがおすすめです。ジオラマの魅力を存分に感じながら、多角的に学ぶことができるのではないでしょうか。
住 所:京都市右京区嵯峨天竜寺車道町 トロッコ嵯峨駅構内
アクセス:JR嵯峨野線「嵯峨嵐山」駅下車すぐ
【京都府の相鉄ホテルズ】
相鉄フレッサイン 京都四条烏丸
相鉄フレッサイン 京都清水五条
相鉄フレッサイン 京都駅八条口
THE POCKET HOTEL 京都烏丸五条
ホテルサンルート福知山
【大阪】大阪市立科学館
大阪市立科学館は、物理、化学、生物、宇宙などのテーマに基づいた体験型の展示が充実しており、子供から大人まで楽しむことができる施設です。館内には最新のプラネタリウムもあり、星空や宇宙に関する映像を観ることができます。また、教育的なプログラムも豊富で、定期開催の実験教室やワークショップでは、参加者が実際に手を動かして学ぶことができ、科学の楽しさを体験できます。さらに、家族連れ向けのプログラムも充実しており、親子で一緒に楽しむことができる環境が整っていて、科学を学びながら楽しい時間を過ごせる魅力的なスポットです。
【自由研究のおすすめテーマ】
豊富なテーマがあり、科学実験の記録、星座や天体の観察、環境問題について考えたり、特定の科学者や発明について調べてみるのもおすすめです。これらのテーマは科学への興味を深めるのにきっと役立つことでしょう。
住 所:大阪市北区中之島4-2-1
アクセス:Osaka Metro 四つ橋線「肥後橋駅」3号出口から徒歩約7分、JR大阪環状線「福島駅」から徒歩約15分、京阪中之島線「渡辺橋駅」2号出口から徒歩約6分、5号出口(エレベーター)から徒歩約7分、6号出口(エスカレーター)から徒歩約7分
【大阪】大阪市立阿倍野防災センター「あべのタスカル」
大阪市立阿倍野防災センター「あべのタスカル」は、大人から子どもまで「防災意識」を高めるための体験型学習施設です。ここでは、地震の揺れを体感したり、煙からの逃げ方を学んだりすることができます。年齢制限はありますが、小さな子どもにも分かりやすい内容で、災害時の対処法を体験しながら学ぶことができます。
※震度7の地震体験には身長制限があるため、参加を希望する場合は注意が必要です。
防災に関する知識と技術を総合的に学べるこの施設は、無料で利用できるので大変おすすめです。いつかやって来る大地震に備えて、ここで防災訓練を受けてみてはいかがでしょうか。
【自由研究のおすすめテーマ】
防災の重要性について改めて考えてみましょう。地域の防災対策や避難所がどのように災害に備えているかをまとめることをおすすめします。地域の防災マップを作成するのも良いアイデアです。
住 所:大阪市阿倍野区阿倍野筋3-13-23
アクセス:Osaka Metro谷町線「阿倍野」駅(2号・7号出口より西へ約300m)、Osaka Metro御堂筋線「天王寺」駅(12号出口より南へ約600m)、JR「天王寺」駅(中央改札口より南へ約700m)、
近鉄南大阪線「大阪阿部野橋」駅(西改札口より南へ約600m)、阪堺上町線「阿倍野」駅(西へ約200m)
【大阪市の相鉄ホテルズ】
相鉄フレッサイン 北浜
相鉄フレッサイン 大阪心斎橋
相鉄グランドフレッサ 大阪なんば
相鉄フレッサイン 淀屋橋
相鉄フレッサイン 大阪なんば駅前
【神戸】AQUARIUM×ART atoa(アトア)
神戸ポートミュージアム内にある「átoa(アトア)」は、水族館と美術館が融合した“劇場型”の新感覚スポットです。水槽をただ眺めるだけではなく、光や音、香りまでもが演出に組み込まれていて、まるで物語の中に迷い込んだような体験ができます。
親子で8つのテーマゾーンを巡りながら、海の生き物や自然のしくみを楽しく学べるのも大きな魅力のひとつ。実際に見て感じたことを自由研究にまとめる題材としても最適です。幻想的な空間での観察体験は、理科だけでなく、美術や感性の分野へも自然と興味を広げてくれるでしょう。
【自由研究のおすすめテーマ】
ペンギンやカワウソへのエサやり体験を通して、動物たちの食事行動や生態を観察するのがおすすめです。口の形や食べ物の種類、食べるスピードなど、動物によって大きく異なる点があることに気づくでしょう。観察しながらメモやスケッチをして、自分なりにまとめた“研究ノート”を作ってみてはいかがでしょうか。
住 所:兵庫県神戸市中央区新港町7-2 神戸ポートミュージアム2F~4F
アクセス:各線「三宮駅」より徒歩約18分、神姫バス ポートループまたは路線バス(ポートアイランド方面行き)乗車約8分「新港町」にて下車、各線「元町駅」より徒歩約15分
【神戸市の相鉄ホテルズ】
相鉄フレッサイン 神戸三宮
ホテルサンルートソプラ神戸
ホテルサンルートソプラ神戸アネッサ
※2025年7月時点の情報です。
カテゴリ
ブランド
月別アーカイブ
- 2025(8)
- 2024(14)
- 2023(5)
- 2022(17)
- 2021(22)
- 2020(20)
- 2019(24)
- 2018(23)
- 2017(22)
- 2016(44)
- 2015(39)