2025.04.21

観光スポットについて

相鉄フレッサイン

長野・上田市のおすすめ観光スポット5選!歴史と自然を満喫する旅

青空と緑が美しい上田城跡公園

戦国時代の歴史が残る城下町として知られている長野県上田市。中でも「上田城」は歴史的な観光地として多くの人々に親しまれています。今回は、歴史と自然が融合した街、上田市のおすすめ観光スポットをご紹介します。
 

上田市とはどんなところ?

上田市は長野県の東部に位置し、自然豊かな環境と歴史的な背景を持つ魅力的な地域です。東京駅から北陸新幹線で約90分というアクセスしやすい場所にあり、長野市に比べ、より小規模でありながら独自の文化や観光資源を有しています。
真田氏が拠点を構えた地としても知られ、上田城のほか、真田氏の菩提寺や館跡など市内にはゆかりの史跡も数多く、地域の文化を感じることができるのが特徴です。

自然環境も豊かで、周囲を山々に囲まれた美しい風景が広がり、四季折々の自然を感じることができます。市内各所には別所温泉や鹿教湯(かけゆ)温泉など歴史ある名湯が点在しており、湯めぐりを満喫することもできます。また、恵まれた気候風土により特産品やグルメは高品質で、蕎麦や焼きとり、あんかけ焼きそば、地酒など、地元の食材を使った料理が味わえるのも楽しみのひとつです。

伝統的なイベントや祭りが多く開催されており、活気に満ちています。さらに、冬にはスキーやスノーボードが楽しめるスキーリゾートも近くにあるため、アウトドア活動が豊富です。このように、上田市は長野県の多様な魅力を体験できる場所となっています。

上田市の魅力を体験!おすすめ観光スポット

1.上田城跡公園
上田城は戦国時代の名将・真田幸村の父である昌幸により築城されました。堀や土塁を利用した防御的な構造が特徴で、特にその美しい石垣が印象的です。周囲の自然環境を活かした設計でありながら、第一次、第二次上田合戦で徳川の大軍を撃退し、天下にその名を轟かせました。

現在、上田城は上田城跡公園として整備されており、訪れる人々に歴史を感じさせる場所となっています。公園内には復元された本丸東虎口櫓門や、桜の名所として知られる美しい庭園があります。
春には約千本の桜が満開になるほか、新緑や紅葉などの美しい四季の移ろいを感じることができ、多くの観光客が訪れる人気のスポットです。城跡周辺には歴史的な建物や文化財も点在しているため、歴史探訪と自然散策を楽しむことができるのも魅力です。

住  所:長野県上田市二の丸6263-イ
アクセス:上田駅より徒歩約12分

2.信州上田北国街道 柳町(北国街道上田宿)
上田駅から北へ伸びる中央通りを、少し西に入ったところに位置する「柳町」は、江戸時代に旅籠や呉服屋、酒屋が並び、北国街道を行き交う人々に安らぎを提供していた宿場町です。現在では、旧街道沿いに老舗の酒蔵や天然酵母を使ったベーカリー、ブックカフェなど、個性的な店舗が集まり新たな魅力を発信しています。

江戸時代の面影を残す白い土壁と格子戸が美しい町並みは、訪れる人々を魅了します。町家再生が進み、築200年を超える歴史的な建物を背景に、ゆったりとした時間を過ごせるでしょう。通りの全長は約300mで、石畳が整備されているため、車いすや高齢者の方でも安心して散策を楽しめるスポットです。

住  所:長野県上田市中央4
アクセス:上田駅より徒歩約15分

3.生島足島神社(いくしまたるしまじんじゃ)
上田市にある「生島足島神社」は、地元の人々に愛される歴史ある神社です。商売繁盛や家内安全、交通安全の守護神として知られ、緑豊かな自然に囲まれた境内は静寂で心の安らぎを提供します。

生島足島神社の大きな特徴は、二柱の神様が祀られている点です。「生島神」と「足島神」は、地域の繁栄や人々の幸せを見守る神様として長い歴史を持っています。神社の境内には美しい社殿や歴史的な建物があり、訪れる人々はその荘厳な雰囲気を感じることができます。

春には桜、秋には紅葉が楽しめ、四季折々の自然の美しさを堪能しながら、神社の歴史や文化に触れることができます。また、周辺には地元の特産品を扱うお店もあり、参拝後にはお土産を選ぶこともできます。上田市を訪れた際にはぜひ立ち寄りたいスポットです。

住  所:長野県上田市下之郷中池西701
アクセス:上田電鉄別所線「上田駅」より「下之郷駅」下車、徒歩約4分

4.塩田平(しおだだいら) 別所温泉
上田市の南西部に広がる塩田平は、降水量が少ない気候の中で、人々が水源となる山の神々に祈りを捧げて生活してきた場所です。その祈りは文化として根付き、今も地域の人々に大切に受け継がれています。

塩田平は古くから聖地とされ、特に鎌倉時代から室町時代にかけて多くの神社や仏閣が建立される一方で、中国などから多くの学僧が訪れ、文化交流が盛んに行われました。
国宝や重要文化財、県宝に指定されているものが多数存在し、さらに美しい自然の景色も楽しめることから「信州の鎌倉」として多くの人に親しまれています。

2020年に日本遺産に認定されたことで、地域の魅力が広く知られるようになりました。この認定をきっかけに、観光客が増え、地域の活性化にもつながっています。塩田平の魅力をぜひ体験してみてください。

住  所:長野県上田市別所温泉1853-3
アクセス:上田電鉄別所線「上田駅」より「別所温泉駅」下車

5.北向観音(きたむきかんのん)
上田市にある北向観音は、信州の名高い寺院として知られる歴史的な寺院で、多くの人々に信仰されています。特に、観音様が北を向いていることから「北向きの観音様」として有名で、北方の守護神としての役割を果たしていると信じられています。北方の安全を願う人々にとっては特に重要な存在です。

北向観音の本尊は千手観音菩薩で、病気平癒や交通安全、家内安全を願う人々が訪れます。境内には荘厳な本堂や美しい庭園が広がり、静かな雰囲気の中で心を落ち着けることができます。
春には桜、秋には紅葉が楽しめるほか、寺院内には歴史的な建物や文化財が点在し、周辺には地元の特産品を扱うお店や飲食店も多くあります。

年間を通じてさまざまな行事や祭りが行われ、地域の人々との交流の場ともなっています。上田市を訪れた際には、ぜひ立ち寄ってその魅力を体験してください。

住  所:長野県上田市別所温泉1656
アクセス:上田電鉄別所線「上田駅」より「別所温泉駅」下車、徒歩約11分

上田市の旅行には 「相鉄フレッサイン 長野上田駅前」のご利用がおすすめ!

相鉄フレッサイン 長野上田駅前 ロビー

相鉄フレッサイン 長野上田駅前 スーペリアツイン

相鉄フレッサイン 長野上田駅前」は、2025年4月1日(火)にリニューアルオープンいたしました!

この度のリニューアルにより、新たに以下の客室設備が整いました。
・全室禁煙ルーム(2Fに喫煙所あり)
・シモンズ社製ベッド
・液晶TV(40~50型)
・温水洗浄付暖房便座
・個別空調

朝食には和洋食ビュッフェをご提供しております。信州上田産の素材を使用し、一品一品心をこめたお料理をお楽しみください。

そのほか、落ち着いた雰囲気のロビーをはじめ、自動販売機・コインランドリー・電子レンジなどの充実した館内設備をご用意しています。

JR北陸新幹線・しなの鉄道・上田電鉄別所線上田駅お城口より徒歩1分の好立地!ホテルは駅の目の前なので、電車やタクシー、バスなど交通機関のアクセスも抜群です。


また、長野観光にはJR北陸新幹線・JR信越本線・しなの鉄道北しなの線・長野電鉄長野駅善光寺口より徒歩2分の「相鉄フレッサイン 長野駅善光寺口」のご利用もおすすめです。

いかがでしたでしょうか。
歴史と自然が調和した上田市を訪れると、地元の文化や美しい風景を存分に楽しむことができます。ぜひ、ご紹介した内容を参考にしてその魅力を体感してみてください。

※2025年4月時点の情報です。

月別アーカイブ

相鉄ホテルズクラブ 特典多数!

相鉄ホテルズクラブ
アプリでさらにお得

  • App Store
  • Google Play
  • QRコード

イメージ:SOTETSU HOTELS CLUBアプリ

相鉄ホテルズクラブ 詳細を見る

iPhoneやiPadなどのiOS端末においてSafariの「コンテンツブロッカー」が有効になっていると、一部、正常に表示されない場合がございます。恐れ入りますが、端末のコンテンツブロッカーの設定を一時的にオフにしてから再度お試しください。
表示が出来ないケースが確認されているのはTREND MICRO社の「ウィルスバスターモバイル」ですが、他の広告ブロックアプリをご利用の場合も、同様の手順で解除が可能です。

設定手順について