2016.08.05

旅の豆知識

相鉄フレッサイン

夜行バスに乗るときの飲食のマナーについて

夜行バスに乗るときの飲食のマナーについて

夜行バスに乗っていてお腹が空いてしまった……。そんなとき、夜行バスで食事をしたりお菓子を食べたりしてもいいものなのでしょうか? 利用規約では特に飲食については書いていないけれど、マナーとしてどうなのか気になる、という方もいるでしょう。今回は、そんな夜行バスにおける、飲食のマナーについて解説していきます。

夜行バスで飲食は可能?

結論から言えば、夜行バスで飲食をすることは可能です。もし、乗車時刻の関係で夕食をとらないまま乗車したら、車内で飲食ができないとすればサービスエリアの休憩中でしか食べられないことになります。しかし通常、サービスエリアでの休憩時間は15分程度なので、降りてトイレにでも行けばそれだけで時間がなくなってしまいます。夜行バスに乗る前に寄ったコンビニか、途中で寄ったサービスエリアで何か買って、車内で食べるというのが妥当でしょう。「飲食禁止」を掲げている夜行バスはほとんどありません。

ただし、ルールでは飲食OKになってはいても、マナーとして飲食をするタイミングとモノは選ぶ必要があります。以下で詳しく見ていきましょう。

夜行バスで飲食をするタイミングは?

最も避けたいのは、消灯時間を過ぎてみんなが寝静まるタイミングで、何かをもそもそと食べはじめてしまうことです。ほかの乗客からすれば、音もにおいも気になってしまいます。ガサガサと袋を開ける音がするもの、においのきついものなどを無神経に食べていると、注意したり怒り出す方が出てきても不思議ではありません。どうしてもお腹が空いて食べるとしても、音やにおいが気にならないお菓子などを選びましょう。食べ物ではなく、お茶などの飲み物であれば基本的にいつ飲んでも大丈夫です。

では、においがするちゃんとした食事をとるのは、いつがいいのでしょうか。これは、出発後から消灯までのタイミングで済ませるのが望ましいでしょう。

夜行バス内でおすすめの食べ物、避けた方がいい食べ物は?

では、夜行バスで食事をする際、おすすめの食べ物と避けた方がいい食べ物はどんなものでしょうか?

おすすめはおにぎり、サンドイッチ、パン、栄養補助食品など、においがしにくいものです。お菓子なら飴やグミ類もいいでしょう。避けた方がいいのは、カレーやにんにく料理はもちろん、サービスエリアで販売している肉まん、フライドチキン、フライドポテトなど、においが気になるもの。お弁当もにおいがキツそうなものは止めておきましょう。

ポテトチップスやスナック菓子、せんべいなど、食べているときに音がうるさいお菓子、ボロボロと落ちてしまいがちなお菓子もNGです。

飲み物は、アルコール類は避けておきましょう。飲み過ぎて酔っ払ってしまうのは論外です。バス会社によっては、車内でお酒を飲むのは禁止になっていることもあります。

また、カフェインが含まれている飲料は利尿作用があるので、スポーツドリンクなどを選ぶようにしましょう。

電車よりも夜行バスは静かで、密室性も高い乗り物です。飲食には十分気を遣いながら、しっかりとマナーを守るようにしましょう。

月別アーカイブ

相鉄ホテルズクラブ お得なキャッシュバック会員プログラム特典多数!

相鉄ホテルズクラブ
アプリでさらにお得

  • App Store
  • Google Play
  • QRコード

イメージ:SOTETSU HOTELS CLUBアプリ

相鉄ホテルズクラブ 詳細を見る

iPhoneやiPadなどのiOS端末においてSafariの「コンテンツブロッカー」が有効になっていると、一部、正常に表示されない場合がございます。恐れ入りますが、端末のコンテンツブロッカーの設定を一時的にオフにしてから再度お試しください。
表示が出来ないケースが確認されているのはTREND MICRO社の「ウィルスバスターモバイル」ですが、他の広告ブロックアプリをご利用の場合も、同様の手順で解除が可能です。

設定手順について