赤ちゃんを旅行に連れて行く際には、電車や飛行機に乗るときはどんな席を選べばいいのか、赤ちゃんを受け入れているホテルはあるかなど、いろいろと気になることがあるもの。今回は、赤ちゃん連れの旅行で気を付けたいことについてまとめます。
赤ちゃんはいつから旅行に行っても大丈夫?
赤ちゃんは、一カ月検診で問題がなければ基本的に少しずつ外出をしてもいいと言われています。しかし、首がすわっていない赤ちゃんを抱えて歩くと、お母さんの肩や腰に負担が掛かり、乗り物の中でもずっと横向きに抱っこをしていなければなりません。
首もすわってくる生後100日のお食い初めの頃まで待てば、長時間の遠出もしやすくなるでしょう。
また、赤ちゃんは風邪やインフルエンザが移りやすいのも気になる点。赤ちゃんと自分自身のコンディションを一番よく分かっているのは、お母さんです。旅行に連れて行っても大丈夫かどうか、かかりつけの医師に相談をしながらよく考えて判断しましょう。
電車や飛行機で移動する際の注意点と対策方法は?
赤ちゃん連れの旅行でも、車の場合なら赤ちゃんの体調に合わせて柔軟に移動をすることができますが、電車や飛行機では授乳やおむつの問題など色々と気を付けるべきことがあります。
電車で移動する場合
「クロスシート(ボックス)型」の列車で長距離を移動するときは、どの席に座るのが最も楽かを考えて座りましょう。車両の最後部席の通路側なら、赤ちゃんがぐずった際もすぐデッキに出ることができ、ベビーカーを持って行く場合なら、座席の後ろのスペースに置いておくことができます。車両の最前席もスペースが少し広いので荷物を置くことができますし、赤ちゃんが前の座席を蹴ってしまう心配もありません。
新幹線や特急列車に設置されている「多目的室」を利用する方法もあります。これは体の不自由な人が優先的に利用できますが、授乳するために利用したい場合は、乗務員に申し出れば使わせてもらえます。設置号車が決まっているので、多目的室に近い場所の指定席を選びましょう。
一部の新幹線には、化粧室におむつ交換台が設置してあるため、替えのおむつをいくつか持って行けば、すぐに取り替えることができて便利です。
飛行機で移動する場合
飛行機は、国内線では基本的にベビーカーを機内へ持ち込むことができず、手荷物としてカウンターに預けます。空港内では、数に限りがありますが、搭乗口まで使えるベビーカーが貸りられるので問い合わせてみてください。座席は、通路側の方が席を立ちやすくて楽ですが、横向きに抱っこをするときは頭を通路側に向けていると通路を歩く人とぶつかることがあるので注意が必要です。
航空会社によっては、機内で、客室乗務員が赤ちゃん用毛布やタオルを貸してくれたり 、ミルク作りを手伝ってくれたりすることもあります。また、化粧室にはオムツ交換台があり 、利用するときは客室乗務員に案内してもらえます。 なお、飛行機では気圧の変化により耳が痛むことがあります。おしゃぶりを持参して赤ちゃんがつばを飲み込むようにすれば、耳への負担が和らぐでしょう。
赤ちゃん連れの旅行でのホテル選び
ホテルに宿泊する場合は、赤ちゃんの宿泊ができることを事前に確認しておきましょう。以下、全ホテルで赤ちゃんの宿泊が可能な相鉄フレッサイン(シングル主体のホテルもあるので、事前の確認は必要です)では、どのようなサービスが利用できるのかを見てみましょう。
赤ちゃん用ベッドやグッズを用意
東京駅八重洲中央口からタクシーでおよそ5分の
相鉄フレッサイン 東京京橋では、ベビーベッドを設置した部屋が用意されています。プラズマクラスターの空気清浄機も完備されているほか、電子レンジ哺乳瓶煮沸器の貸し出しも行うなど、赤ちゃん向けのサービスが充実しています。また東京メトロ東西線、出口から徒歩1分の
相鉄フレッサイン 東京東陽町駅前でも赤ちゃんプランをご用意していますので、ぜひ問い合わせてください。東京ディズニーリゾートや東京スカイツリーに便利な立地です。
ベッドガードが用意されているホテル
赤ちゃん専用ではありませんが、ベッドガードの貸し出しを行っているホテルもあります。電車で20分と羽田空港からのアクセスが良い
相鉄フレッサイン 東京蒲田では、ベッドガードを用意しているので、赤ちゃんを安心して寝かせることができます。予約の際にぜひ確認してみてください。