- コラム
- 寒い冬でも雨でも安心!室内で楽しめる大阪の観光スポット6選
2022.11.22
観光スポットについて
相鉄ホテルズ
相鉄フレッサイン
相鉄グランドフレッサ
ホテルサンルート
寒い冬でも雨でも安心!室内で楽しめる大阪の観光スポット6選
そこで今回は寒い冬でも、雨の日でも安心!天候に左右されず、室内で楽しめる大阪の観光スポットをご紹介します。
水族館は雨の日のおでかけに最適なスポットですよね。海遊館は約620種、およそ3万点の動植物が展示され、海や陸の様々な生き物たちに出会える水族館です。
アクアゲートや海月銀河など様々な展示がありますが、特に有名なのはジンベエザメの泳ぐ太平洋水槽です。大きな水槽の中を悠々と泳ぐ姿は圧巻。1日2回のお食事タイムでは、餌を待ちわびて水面近くを泳ぐ様子や、餌を食べるときだけに見られる立ち泳ぎなどの珍しい姿を見ることができます。
毎日夕方5時からは「夜の海遊館」となり、光と音でロマンチックに演出された「夜の海」を楽しむことができます。昼とは違う幻想的な水族館で、静かにリラックスしながら過ごすのもおすすめです。
住所:大阪府大阪市港区海岸通1-1-10
アクセス:Osaka Metro中央線「大阪港駅」1番出口より徒歩5分
・なんばグランド花月
大御所から若手まで、吉本の芸人やタレントによる漫才、落語などを楽しめる劇場が「なんばグランド花月」です。目玉の1つである「吉本新喜劇」では、アドリブを交えた「生の舞台」ならではのお笑いを楽しむことができます。特別イベントを含め毎日3公演以上あり、いつでも・誰でも気軽にお笑いを楽しむことができます。
劇場には限定商品をはじめ、吉本興業オフィシャルグッズや関西のお菓子・雑貨などがそろうショップも充実しています。公演のチケットがなくても買い物を楽しめるため、大阪ならではのお土産を探すのにもおすすめです。
住所:大阪府大阪市中央区難波千日前11-6
アクセス:Osaka Metro御堂筋線「なんば駅」3番出口より徒歩4分
・あべのハルカス
地上300メートル、日本一高い(※)超高層複合ビルが「あべのハルカス」です。百貨店、飲食店、美術館、オフィス、ホテルなど様々な施設が入っていますが、最上階の展望台「ハルカス300」からは大阪平野をはじめ広大な景色が一望できます。東西南北360度、足元から天井までガラスを配した回廊で、空中を散歩しているような感覚になります。
近鉄大阪阿部野橋駅、天王寺駅からは直結で、ランチやスイーツなどのグルメを楽しみながら1日中楽しむことができます。
※2022年11月時点
住所:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
アクセス:近鉄線「近鉄大阪阿部野橋駅」、JR大阪環状線/Osaka Metro御堂筋線「天王寺駅」より直結
・大阪市立住まいのミュージアム 大阪くらしの今昔館
「天下の台所」として栄えた大阪の暮らしぶりがよくわかる、「住まい」がテーマの専門ミュージアムです。
大阪(当時:大坂)の町が見事に復元され、まるで時代劇のような世界に圧倒されます。生活道具や調度類なども細部にわたって忠実に再現され、江戸時代にタイムスリップしたような、「体感する展示」を楽しむことができます。ご家族や友人と、古き良き時代に思いを馳せるのも良いですね。
全天候型のミュージアムは、雨の日のおでかけにぴったりです。
住所:大阪府大阪市北区天神橋6-4-20 住まい情報センタービル8階
アクセス:Osaka Metro谷町線・堺筋線/阪急電鉄「天神橋筋六丁目駅」3番出口より直結
JR大阪環状線「天満駅」より徒歩6分
・キッズプラザ大阪
遊んで学べるこどものための博物館「キッズプラザ大阪」では、その名の通りこどもたちが遊びや体験を通して学び、想像力を養い、可能性や個性を伸ばすことを理念にできた博物館です。1階から5階まである広い館内では、科学や文化、社会などをテーマに、こどもたちが実際に五感を使って触れることのできる参加型の展示や、ワークショップなどのプログラムがたくさん用意されています。例えば、ニュースキャスターの体験や、車いすの体験、人が入れるしゃぼん玉など、プログラムは多岐にわたります。
それぞれのコーナーは、大人も思わずやってみたくなる工夫が盛りだくさん。家族で一緒に楽しむことができます。
住所:大阪府大阪市北区扇町2-1-7
アクセス:Osaka Metro堺筋線「扇町駅」2番出口よりすぐ
JR大阪環状線「天満駅」より徒歩3分
・黒門市場
大阪ミナミの商店街で、「大阪の台所」と称される黒門市場。2022年11月18日で200周年を迎えました。室内ではないですが、屋根付きの商店街で雨の日でも安心です。
全長約580メートルものアーケード下には約150店舗が並び、いつも大勢の人々で賑わっています。夏のハモ、冬のフグが名物ですが、そのほかにもスッポンの専門店、食堂、青果、精肉、乾物、和菓子、洋菓子など様々なジャンルの商店が軒を連ねます。串焼きやフレッシュジュース、ソフトクリームなど食べ歩きのメニューも豊富。公式サイトから「食べ歩きマップ」をダウンロードして向かうことをおすすめします。
住所:大阪府大阪市中央区日本橋2-4-1
アクセス:Osaka Metro千日前線「日本橋駅」10番出口より徒歩5分
いかがでしたか?室内で楽しめる大阪の観光スポットをご紹介しました。雨の日や寒い季節に大阪を訪れる際は上記を参考にしてみてください。
相鉄ホテルズでは大阪観光におすすめのホテルをご用意しております。
また2023年2月1日には新たに「相鉄フレッサイン 淀屋橋」がオープンいたしますので、大阪にお越しの際は相鉄ホテルズのご利用がおすすめです!
※2022年11月時点の情報です。
カテゴリ
ブランド
月別アーカイブ
- 2022(18)
- 2021(22)
- 2020(22)
- 2019(24)
- 2018(24)
- 2017(22)
- 2016(45)
- 2015(39)