- コラム
- 新幹線の座席はどこが良い? 目的や人数別でのおすすめの選び方
2022.02.08
旅の豆知識
相鉄ホテルズ
相鉄フレッサイン
ザ・ポケットホテル
ホテルサンルート
新幹線の座席はどこが良い? 目的や人数別でのおすすめの選び方
新幹線の窓側、通路側の座席でのおすすめポイント
・窓側の席
また、窓側の壁にもたれかかれるため、くつろぎやすい点もメリットです。
・通路側の席
前後の出入り口付近と中央座席のおすすめポイント
・出入り口付近の席
車両でいちばん前の席は前面に壁がありますが、比較的スペースが広く、前方の席の人がリクライニングしてくることもないので、圧迫感を感じることもなくリラックスしやすいメリットがあります。
・中央あたりの席
大きな荷物を持ち込む場合の注意点
一部指定席車両の進行方向に対して最後部座席が「特大荷物スペースつき座席」として用意されており、自由席や一部の指定席号車にはこの座席の設定はありません。
「特大荷物スペースつき座席」は、3辺が160cm以上の荷物を新幹線内に持ち込む場合、事前予約しておく必要があります。事前予約なく車内に特大荷物を持ち込んだ場合は、所定の手数料がかかりますので注意が必要です。ただし、スポーツ用品・楽器・車いす・ベビーカー等については、そのサイズに関わらず予約不要なものもあるようですので、詳しくはJR東海・JR西日本・JR九州のホームページ等でご確認ください。
目的や人数別に確認しておきたい、新幹線のおすすめの座席
・ビジネス、出張などの場合におすすめの座席
・お子様連れの場合におすすめの座席
※2022年2月現在の情報です。
カテゴリ
ブランド
月別アーカイブ
- 2025(2)
- 2024(14)
- 2023(5)
- 2022(17)
- 2021(22)
- 2020(21)
- 2019(24)
- 2018(23)
- 2017(22)
- 2016(44)
- 2015(39)