鎌倉殿の13人ゆかりの地めぐり~伊豆の国市編~
- 公開日
- カテゴリー
-
- 【ブログ】スタッフ日記
「鎌倉殿の13人」のゆかりの地を少しずつ紹介したいと思います(^^)/
第一弾は…静岡県の伊豆の国市の紹介です!当ホテルからは遠いのですが
興味にある方は参考までにご覧ください!
平治の乱で敗れた源頼朝は14歳の時に伊豆の国蛭ヶ小島に流され、
たどり着いた伊豆の国で「北条氏」に出会いました。
そして源頼朝は北条政子と結婚しました(*'ω'*)
大河ドラマの主人公は北条政子の弟、「北条義時」です。
弟義時はこれからメキメキ活躍していきます!!
今回紹介する北条氏が住んでいた伊豆の国市は狩野川が流れ富士山が
一望できる素敵なところです!
鎌倉時代の史跡がたくさんあり歴史を感じられます!
興味のある方はぜひ行ってみてください(^^)/

ここに住んでいたようです。今は跡地で何もありません。
近くには川が流れていていいところです★

北条時政は主人公のお父さんです。
鎌倉時代の墓??しぶーい!!

鎌倉時代の仏師運慶が作った貴重な仏像が5体あります!
国宝です!北条時政が運慶に頼んで作ってもらったとか。