総本山 四天王寺の桜|花見特集2022
- 公開日
- カテゴリー
-
- 【ブログ】おすすめスポット

境内にはソメイヨシノ、シダレザクラ、ヤエザクラなどの桜が咲き、
薄紅色の桜と寺社とのコントラストが美しく春を感じさせてくれます。
大阪屈指の観光スポット四天王寺の花見を堪能してきました。

・JR天王寺駅から徒歩12分
・四天王寺前夕陽ケ丘|Osaka Metro谷町線から徒歩5分
こちらは日本三大鳥居で知られる「石の鳥居」です。
極楽への入り口として信仰されていた西門となります。

四天王寺では全部で18種類の御朱印がいただけます。御朱印料(値段)は1つ300円です。
お財布と相談して18種類は流石に無理だなぁと、代表的な御朱印と桜のツーショット写真をパシャリと。

葉の数が多く、まだつぼみの多い事から満開はソメイヨシノより少し遅めなのでしょうか。
境内には約140本の桜が咲いており、大阪で14位のランキングでした。

納経所前の1本見受けることが出来ます。
枝ぶりが見事で大きくそして枝先を垂らして咲いています。
このほかに猫の門前、極楽門の北側にも見ることが出来ます。

聖徳太子が衆生救済と四天王を安置するために建立したと伝わる、
日本初の本格的な仏教寺院。四天王寺。
大阪天王寺付近にお立ち寄りの際には是非一度足を運んでみては如何でしょうか?
大阪観光の際には是非当ホテルへのご予約お待ちしております。
相鉄フレッサイン大阪なんば駅前 支配人