お知らせ News

毛馬桜之宮公園の桜|花見特集2022

公開日
カテゴリー
  • 【ブログ】おすすめスポット
川の両岸を彩る数千本の桜並木が美しい人気お花見スポットです。

大川の、両側に広がる約4.2kmの美しく整備された川沿いの公園で、
右岸沿いには造幣局や泉布観など明治初期の建物が並ぶ。
毛馬橋から都島橋、源八橋、天満橋に至る両岸は、並木道がきれいな桜色に染まり、美しい川の景色が楽しめます。
例年の見頃は、ソメイヨシノの開花時期である3月下旬~4月上旬です。
園内には約4800本(ソメイヨシノ、ヤマザクラ、サトザクラ)を楽しむことができます。

大阪のお花見、人気度ランキングによると、その人気は大阪府内で第5位でございました。
夜も大変美しくライトアップされており、比較的夜は人も少ないので桜のトンネルを独り占めすることが出来ました。
ランニングや散歩をしている方も多く、地元に愛される素敵な川のある景観と高層ビルの景観が非常に見ごたえのある素敵な夜桜です。
こちらがメインの公園ですね。大変開かれたスペースで、「毛馬桜ノ宮公園」となります。

場所:大阪府大阪市北区天満橋
公共交通機関:JR大阪環状線桜ノ宮駅からすぐ
駐車場:なし
トイレ:8ヶ所
禁止事項:お花見するにあたって事前の場所取り禁止、火気(バーベキュー)使用禁止が注意事項。
日中はこんな感じでした。気持ち良さそうにスケートボードをする青年が見事なトリックをみせてくれました。

ついつい昨年覚えた「ゴン攻め」「ぱねえ」「ビッタビタだぜ!」と声をかける事も怠りません。
男子ストリートで堀米雄斗さんが初代王者に輝く快挙を思い起こします。
川沿いの風を感じながら、ジョギングにももってこいです。
向いの公園は帝国ホテルなどがある南天満公園となり、桜ノ宮公会堂や造幣局など桜の名所もございます。

右手が大川(旧:淀川)です。休日には屋形船なども運航していました。
水陸両用の遊覧船もあるようで、川から出てきた際を遭遇しましたので激写してみました
大阪といえば、やはり今はなにわ男子との呼び声も高くありますが、ここは人気の関ジャニエイトさんでした。

花見スポットのチェックに余念のない、相鉄フレッサイン大阪なんば駅前へのご予約、心からお待ち申し上げます。
他の記事に移動

前の記事へ

記事一覧に戻る

次の記事へ

iPhoneやiPadなどのiOS端末においてSafariの「コンテンツブロッカー」が有効になっていると、一部、正常に表示されない場合がございます。恐れ入りますが、端末のコンテンツブロッカーの設定を一時的にオフにしてから再度お試しください。
表示が出来ないケースが確認されているのはTREND MICRO社の「ウィルスバスターモバイル」ですが、他の広告ブロックアプリをご利用の場合も、同様の手順で解除が可能です。

設定手順について