大阪天満宮の桜|花見特集2022
- 公開日
- カテゴリー
-
- 【ブログ】おすすめスポット

学問の神様である菅原道真を祀った神社で、
地元からは「天満の天神さん」として地元では親しまれている学問の神様の神社です。
梅の花が大変有名ですが、境内には桜の木もあり、満開になって見ごろを迎えていました。

現在の本殿は1843年(天保14年)に再建されたものです。
本殿の裏手に見ごろの桜を見つけることが出来ました。
薄紅色のソメイヨシノと本殿とのコントラストが大変綺麗ですね。

大阪のお花見、人気度ランキングによると、その人気は大阪府内で21位でございました。

アクセス:大阪府大阪市北区天神橋2-1-8
地下鉄南森町駅4番出口から徒歩4分/JR大阪天満宮駅より徒歩5分/天満橋駅より徒歩15分

東京は浅草の雷門と同じように十二支で方位を表し、西の方位に鳳凰が描かれています。
パワースポットと花見のチェックに余念のない、相鉄フレッサイン大阪なんば駅前へのご予約
スタッフ一同心からお待ち申し上げます。
相鉄フレッサイン大阪なんば駅前 支配人